施設ブログ

2025.02.12

スタッフのつぶやき

支援センター オアシス平野

『雪景色 坂本の石積み・庭園』介護支援センターオアシス

介護支援センターオアシス(平野区背戸口)の小原です
比叡山麓坂本(大津市)に雪景色を見に行ってきました

坂本は門前町として栄え、今でも歴史を伝える建物が多く遺されています
特に穴太積みという自然石を組み合わせた石垣が多く続く街並みや庭園のある里坊は散策して歩くにはちょうど良い範囲に集まっています
今回は里坊の一つ、竹林院の庭園に伺ってきました
開門と同時に建物に入りましたが、暫くは誰もおらず一人の世界に浸っています
新緑、紅葉の時期には何度も伺っていますが、雪の頃は初めてで庭園に積もった雪にテンションも上がり、1時間以上眺めていました


庭園散策もできますが、今回は雪のため庭園には立ち入りはできないとのこと 建物の中から庭園を眺めます


庭園を堪能した後、外に出ると日差しを受けて道路の雪は解け歩き易くなっています
慈眼堂に伺い、高島市から移された13体の石仏を鑑賞
高島市の密集した石仏群と違い、間隔が空いて少し寂しげな雰囲気がみられます

その後、琵琶湖や対岸の三上山を眺めながらは滋賀院門跡に
此方は門跡寺院ということもあり、石垣にも堂々とした風格が感じられます
宸殿の西側に広がる庭園は、池が一部凍っています。落ち着いた庭園です


JR比叡山坂本駅では多くのハイカーがいて散策する人も多いのかと思いましたが、訪れたところは人も少なく、静かな観光ができ満喫できました