デイサービスオアシスきずりの濱田です
 10月20日(金)、介護老人保健施設オアシスにて「インフルエンザについて」の勉強会を、
東大阪会場と2元中継で行いました

では、その内容をご紹介します

これから流行してくると予想されるインフルエンザに対し、その知識を前もってしっかり身につけておくことで、
 職員自身やご利用者様への予防やその対応に役立てていこうとするもので、これまでくりかえし行ってきたテーマでもあります

まずインフルエンザと風邪との違いについての説明から始まり、その検査方法や合併症、
また発症中の対策や予後まで細かく学び、そこから次にインフルエンザにかかりにくくする身体を
つくるための方法や食材選びまでを勉強致しました




予防方法のひとつとして、その中でもやはり大切なのは『手洗い』ですね
 今更とは考えず、そこもきっちりと勉強して正しい手洗いを徹底していきたいと思いました

最後に質疑応答を行って勉強会は終了

とても分かり易い内容で、すぐに実践可能な予防方法も学びました
今後職員やご利用者様へのインフルエンザ対策にとても活かせる有意義な勉強会となりました
感染症対策委員会の皆様、有難うございました!

instagram
Facebook
X



