• ホーム
  • 施設ブログ
  • 『大分~熊本~博多~山口~広島の旅 第一弾!』ヘルパステーション オアシス
施設ブログ

2025.06.09

イベント

ヘルパステーション オアシス

『大分~熊本~博多~山口~広島の旅 第一弾!』ヘルパステーション オアシス

こんにちは!ヘルパステーションオアシス(平野区平野南)の大野です。
今回は、”天気運なしトリオ”――大雨女・雨女・曇り女の三人で、商船三井の長距離フェリー「さんふらわぁ」に車を乗せて、別府、熊本、博多、山口、広島を巡る旅に出かけました。雨にも負けず、曇りにも負けず、道中の景色や土地の魅力に触れながら、それぞれの場所で楽しんだ旅の様子を、2回に分けてお届けいたします!

「さんふらわぁ」は夜7時に大阪南港から出航し朝6時に別府港着、最近長距離フェリーを使った「ゆっくり国内旅」が大人気ですね (^^♪
船内では津軽三味線と日本笛のライブ演奏があり、葉加瀬太郎さんの情熱大陸・玉置浩二さんのメロディー・千本桜など数曲演奏され、とても楽しい旅の始まりです


今回の旅のミッションは・・・郷土料理をいただき・自然に癒される・満天の星空を見る・・・「食べる」と「癒される」の旅です
早朝大分に到着 以前より行ってみたかった熊本城に向け壮大な草原を突っ切るハイウェイをドライブです
ですが、お天気は曇天・・・


晴れていたらこんな景色のはずでした

途中、阿蘇くじゅう国立公園 大観峰でジャージー牛乳とあまおうのソフトクリームをいただきました
ご当地限定のソフトクリーム、バニラもイチゴも味が濃く過去イチの美味しさに『あ~幸せ!』 (>_<)

天守閣の中は近代的なバリアフリーの資料館になっていましたが、震災の爪痕が今も残っています
この櫓の修復に取り掛かるのは2042年、順番を付けて取り掛かっているそうで全ての修復をおえるのは2052年の予定だそうです


貴重な歴史的文化財の再生に向けた努力が続いていました


あいにく、くまモンは不在のためベビーカステラで

さてさて お腹も鳴ってきたところで、熊本名物「馬刺し」「あか牛」「だご汁」いただきました
あか牛は赤身が多いですが柔らかくてジューシー♪

白い部位は馬のたてがみの部分(首)です 脂っぽい色ですが、固くてあっさりしたお味でした
九州の甘いお醤油がとっても合っていてどちらも美味しかったです

そして・・・今日のお宿 博多へ移動! あれ・・・途中の写真は???
おしゃべりに夢中で忘れてました いたって通常運転です ((+_+))
ごはんは天神で産地の食材を使ったお料理とビールで乾杯(ひとりはカクテルを注文、バーボンの名前の入ったおしゃれなタンブラーで乾杯です)、 ぷはぁぁぁ~ (>_<) 幸せ~!!! どれも美味しそうでしょう!

次回は山口・広島編をお届けします  お楽しみに ( ^^) _U~~


  • ホーム
  • 施設ブログ
  • 『大分~熊本~博多~山口~広島の旅 第一弾!』ヘルパステーション オアシス