施設ブログ

2025.06.09

イベント

デイサービス オアシス長瀬

デイサービスオアシス長瀬「アロマサシェでリフレッシュ!!」

こんにちは!デイサービスオアシス長瀬の中島です(^O^)/
梅雨に入り湿度もたかくなりと過ごしにくい時期になりましたね
そんな時期でも爽やかに過ごせる新しいイベント「アロマサシェ作り」をご紹介したいと思います!!

アロマサシェとは小さな布袋の中にドライフラワーやハーブ、アロマオイルなどを入れて香りを楽しむ「香り袋」、 第1回目はローズマリーを使ったサシェです!


講師の谷岡先生が当日にご自宅の庭から摘んできて下さったとっても新鮮なローズマリーを使って作ります
ローズマリーの効能は素晴らしく、脳の活性化やリフレッシュ、血行促進、消化機能の改善、アンチエイジング、集中力や記憶力を高める効果があるそうです(*^▽^*)
そのほか抗菌作用、咳やのどの痛みにも効能があり、肉料理の臭み消しや浴槽に入れたり、エキスは虫よけにもなります
昔、ハンガリーの70歳代のエリザベート女王は年々老いを感じていたところ、修道女が女王様のために庭に咲いていたローズマリーを浴槽に入れたり、日常生活に取り入れたところ、みるみる若返りポーランドの20代の王子にプロポーズされたという逸話があるそうです 若返ると言われれば取り入れないではいられませんね (*^-^*)

ではでは、さっそく作業に取り掛かっていきましょう!
材料はローズマリー、ウッドチップ、袋、アロマオイルです

まず枝から葉っぱをもいでいきます


ちぎりだすとフロア全体がローズマリーのすっきりとした爽やかな香りで満たされます(*´ω`)


皆さん、香りを楽しむために深く呼吸をされ、「はぁ~ええ香りするわ~」や「気持ちがすっきりするね♪」など、早速リフレッシュ、リラックス効果を得られているようです(*´ω`)
葉っぱを袋につめ、ウッドチップも一緒に入れていきます

ウッドチップにラベンダーのアロマオイルを数滴垂らせば完成~♪




枝は水に挿しておくと発根するとの事で持って帰って栽培するそうです(^^♪
この日、皆さんは連絡帳に入れて持って帰られましたが、数日間、連絡帳から良い香りがしておりスタッフも癒されながら連絡帳を記入しています(*´▽`*)

第2回(6月)は蚊が多くなってきたので虫よけ効果のあるアロマスプレーを制作し、
第3回(7月)は暑い夏にはヒンヤリとする清涼アロマスプレーを制作予定です!!

谷岡先生が季節にあった企画してくださっています♪
ご利用者様もですが、職員も楽しみにしています(^O^)/