2月22日(月)、介護施設で作業療法士としても
働かれている介護エンターテイナーの
「石田竜生」様にお越しいただきました。
老健1階の食堂スペースを使い、
老健に入所されているご利用者様や
デイケアのご利用者様に
楽しんでいただきました!
始めに、ご当地クイズをされ、
場を盛り上げながら雰囲気作りされました。
「自然な笑顔を引き出す運動」ということで
「リズム体操」・「ゾンビ体操」など行い、
ご利用者様も体を動かし楽しまれていました。
またのお越しを、お待ちしております!
3月19日(土)18時59分~20時54分に放送予定の
<綾小路きみまろのあれから40年
スゴイ中高年大集合SP>(仮)
の番組収録が、2月16日(火)に
デイサービスオアシスきずりで行われました。
テレビ大阪からイケメンのカメラマンが来て
ご利用者様も緊張気味で、収録が進みました。
当施設でレクリエーションスタッフとして
活動している場面の収録です。
恒例の「皆の衆」からはじまり、
約10曲と日本舞踊を披露!
いつものように楽しませていただきました!
皆さんとても満足しておられました。
まだまだ寒い日が続きますが、
徐々に春の足音が聞こえてくる季節になりました。
グループホームオアシスきずりでは
2月3日(水)に毎年恒例の「節分祭」を開催しました。
節分と言えば、恵方巻きですよね。。。
今回は巻き寿司とお稲荷さんを手作りで
ご入居者様にもお手伝いしてもらえ、
わいわいと楽しい料理の時間となりました。
やはり女性の方は、長年主婦をしているため、
どなたも目をきらきらさせて笑顔で手伝ってもらえました。
お稲荷さんを作っています。
じゃーん! できた昼食の完成がこちらです。
おいしそうでしょう!なにせ入居者様の愛情が
一杯詰まっています。。。
みんなで作った昼食を、おいしそうに食べています。
節分祭のとりを務めるのは何をいっても豆まきでしょう!
最後は鬼と一緒にハイ、ポーズ!
ご入居者様の笑顔も多く見せていただき、
楽しい節分祭となりました。
Write By 介護士 鈴木 孝臣
皆様こんにちは!
デイサービスオアシス長瀬の竹内です。
今回は2月4日(木)にご利用者様と
さまざまな音楽に乗って身体を動かす
リズム体操を行いました。
それをご紹介したいと思います。
リズム体操ということで曲を使いながら行います。
曲はご利用者様もご存じの曲で、
原曲よりも少しアップテンポな鉄腕アトムや
川の流れのようになどを流しながら
曲に合わせて身体を動かします。
曲に合わせてしっかりと準備運動を行ったあとは
脳と体を使ったゲームを行いました。
今回は後出しじゃんけんをしていただき、
先生の出したグーチョキパーに対して、
声を出しながら簡単な引き分けから行いました。
先生に勝ったり、負けたりと
だんだんと難しくなっていく中、
ご利用者様も楽しみながら
身体を動かしておられました。