デイケアで介護士をしている山田です。
デイケアで介護士をしている山田です。
9月21日、「フラナニ・スタジオ21」様がオアシスきずりにお越しくださいました。
今回初めてお越しいただくハワイアンフラダンスのボランティア5名様です。
まずは代表的な「ムリヴァイ」と「ブルーハワイ」の2曲の素敵なフラダンスを披露していただきました。
続いて「イプ」と呼ばれるひょうたんを切ったような打楽器を使ってのリズミカルな曲「ナー・レオ・ニイハウ」を踊っていただきました。
緩やかな曲による踊りしか知らなかったので( 勉強不足でした(#^.^#) )、とても新鮮で”マイお気に入り\(^o^)/“となりました!
4曲目は日本でフラといえばこの曲というほど有名な「月の夜は」を踊っていただき、さらにスタッフ・利用者様にも教えていただきましたヽ(^。^)ノ
かなり真剣に教えていただいたあとは、みんなで一緒に踊りました!
最後の2曲は「マイウェイ」と、少し悲しい感じの「グッバイホノルル」。
どのフラもとても綺麗で素晴らしかったです\(^o^)/
あっという間の楽しい一時間でした。
是非、次回も楽しみにしてます。
ちなみにフラの意味は「ダンス」だそうです(^_^;)
デイサービスオアシスきずり 川邉 啓史
去る9月19(木)、デイサービスオアシスきずりで”敬老祝賀会”を開催致しました。
東大阪事業部原部長の開会の挨拶で敬老祝賀会が始まりました。
昼食にはいつもより少し(笑)豪華な天ぷらと、炊き込み飯等を召し上がっていただきました。
皆様「おいしい」と殆どの方が完食されました。
イベントタイムには利用者様の若かりし頃の写真をお借りし、”この方はどなたでしょうクイズ”で大いに盛り上がりました。
おやつにはうさぎの紅白饅頭を召し上がっていただき、最後にオアシスからのささやかなプレゼントをお渡しさせていただき、閉会となりました。
来年も今年以上の祝賀会を企画しますので、皆さま奮ってお越し頂けます様職員一同お待ち申し上げております。
デイサービスオアシスきずり 大村勝二
9月16日(月)にナースによる『身体拘束ゼロ継続』に向けた勉強会を開催しました。
講師は療養科科長小田昌子看護師、田上看護師です。
『利用者の人権と安全を守り行う事』をしっかりと学習し
法人では現在拘束を実施しておりませんが、参加した職員は真剣な面
本日9/19はフルート演奏者の澤田様に御来所頂き、素敵なフルートの演奏を聴かせて頂きました。